平成23年3月6日改訂 第一版
本規約は、dyog運営事務局がhttp://dyog.jp/において運営するインターネット・サービス(以下「dyog」といいます)に関して、登録ユーザー(本規約を承認し、ユーザー登録をした方を指します)と事務局との間の一切の関係に適用します。
「dyog」はアウトドアにおける道具リストの作成、パッキングの共有によるユーザー間の新たな信用関係を構築することを目的とします。
「dyog」への参加にあたっては、本規約を承認の上、登録ユーザーとなって利用するものとします。登録ユーザーは「dyog」の利用にあたり、本規約を遵守するものとします。
本規約は、事務局の都合により改定されることがあります。 上記の改定は、「dyog」のサイト上で告知するものとし、告知後に登録ユーザーが事務局のサービスを利用した場合には、改定に同意したものとみなします。
登録ユーザーとは、本規約を承認し、事務局の定める方法に従って正しく登録をした者をいいます。
以下の事由が判明した場合には、事務局の判断により、登録ユーザー資格を取り消すことがあります。
「dyog」のサービスを受けるためのサイトへの接続は、登録ユーザーが自己の費用で行うものとします。事務局のサイトへの接続中、回線の都合等で接続が中断した場合にも、事務局では一切の責任を負いません。
事務局は、「dyog」によって提供する情報について、その正確性、完全性を保証するものではありません。当該情報に起因して登録ユーザーその他第三者に損害が発生したとしても、 事務局は一切責任を負いません。
「dyog」で提供されているレイアウト、デザイン、構造に関する著作権はすべてdyog運営事務局に帰属します。また、登録ユーザーが「dyog」上に掲載した掲載情報の著作権は、登録ユーザー本人に帰属します。ただし、事務局は登録ユーザーが「dyog」上に掲載したコンテンツ(以下「掲載情報」といいます)を保存し、その全部または一部を「dyog」の広報・宣伝などのために、他の媒体へ無償で二次使用できるものとします。
登録ユーザーは、「dyog」を利用するにあたり、以下に該当しまたはその恐れがある内容の投稿をすることはできません。
上記に該当する投稿がなされた場合、事務局は、投稿者その他第三者の承諾を得ることなくそれを削除することができ、かつ、それに対して事務局は一切の法的な責任を負わないことを登録ユーザーは同意するものとします。
事務局が、事務局ないし第三者に損害を与える危険があると判断した場合には、特定の登録ユーザーに対し、そのアカウントを無効にするなどの措置により、サービスの停止を行うことがあります。
事務局は、「dyog」の運営にあたり免責事項を次のとおり定めます。
事務局は、本利用規約に同意された皆様が本サービスにアクセスすることを許諾しておりますが、「dyog」の内容や確実な提供、アクセス結果、セキュリティなどにつきましては一切保証しておりません。
登録ユーザーが「dyog」に掲載した情報については、データの保存、複製その他ユーザーによる任意の利用方法に関して必要な法的権利を有しているかを含め、ユーザーご自身の責任で行って頂きます。また、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持及び輸出に関する法令その他法令上の義務に従うこと等についてもユーザーご自身の責任において行って頂きます。また、掲載された情報によって生じた損害や、トラブル等に対し、当社は一切の補償および関与をいたしませんので、予めご了承下さい。
「dyog」では、「dyog」上に掲載された情報からお薦めを掲載する場合にも、登録ユーザーの掲載情報の正確性、最新性、合法性、道徳性、著作権の許諾の有無、最新性、適切性などその内容については一切保証しておりません。
事務局は以下の事由により、登録ユーザーに事前に連絡することなく、一時的にサービスの提供を中断することがあります。このサービスの中断による損害について、 事務局は一切責任を負わないものとします。
事務局は、本サービスの内容を、登録ユーザーへの事前の通知なくして変更することがありますが、登録ユーザーはそれに同意するものとし、 登録ユーザーに不利益または損害が発生したとしても、事務局は一切その責を負わないものとします。事務局は本サービスを、最低7日間の予告期間をおいて停止または廃止することができます。停止または廃止は、「dyog」サイト上で告知するものとし、事務局が、この手続を行った後に本サービスを停止または廃止した場合には、 事務局は登録ユーザーに対して一切の損害賠償等の責を負わないものとします。
本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。本サービス利用に関し紛争が生じた際には、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。なお、国際的利用については、登録ユーザーの利用されている国、地域における規制を遵守しなければなりません。
本規約は平成23年3月6日から発効するものとし、過去の規約に優先して適用されるものとします