Hydrapac
ハイドラパック
17 アイテム
Hydrapacのアイテム
アウトドアファンが選んだ人気のアイテムランキング
-
-
1位
リバーシブルリザーバー 2.0L
7 Users
-
( 120 g / 4.2 oz. )
posted by migezou
-
yasuyo_sting
チューブと本体の接続部分が壊れて水漏れするようになったのでハイドレーションとしてはもう使えず。今はウォーターストレージとして使っています。
-
MarzVol_42
夏は良い。が、結局面倒になり使わなくなってしまった。
-
nmatsu
軽量で洗い易い。ザック内への収まりが悪い。
-
migezou
洗うのが楽だから一番使う。
-
-
-
-
-
5位
リバーシブルリザーバー
1 Users
-
( 135 g / 4.7 oz. )
posted by Uniwemon
-
Uniwemon
汗かきの私。給水は登山をするにおいて何よりも生命線。元々はペットボトルに入れた水をザックのサイドポケットにin→年取って体が硬くなり、サイドポケットに手が回らなくなってきていちいちザックを下すのが面倒になったので、フォックスファイヤーのボトルホルダーを改造してショルダーベルトに取り付けられるように工夫。ペットボトルはやめてラーケンのボトルに水を入れて使用。→胸元にでかいものがぶら下がっているのがなんだか見苦しいので、ハイドレーションシステム使用 という遍歴を辿ったのだけれど、「ハイドレーションの水は不味いぞ!」の忠告はあったものの、まぁ試してみないとわからん、とばかりに勢いで購入。いやぁ、本当に不味い。んでも、レモン汁混ぜたり、ただの水じゃなくてスポーツドリンクと水を1:1で割ったり(全量スポドリは甘すぎてダメ)して何回か使ったら気にならなくなりました。ハイドラパックのものは構造がシンプルで、かつ頑丈。安心して使えます。チューブ内を掃除できるブラシもあるし、本体はひっくり返して洗えるので、清潔に保てます。気に食わない点は、1)ザックにぶら下げるゴム部品(ひもみたいなもの)がありますが、すぐ無くす。も少ししっかりした部品にしてくれ。マイナーチェンジ前のものはしっかりした部品だったはず。2)水を入れた際、本体が厚くなるのを抑えるため、ジッパーっぽいもので繋ぎ止めるような構造になっていますが、これ、ものすごく使いづらいです。せっかく繋がった!と思ってもすぐ外れるし。要改善を希望。
-
-
-
-
-
Hydrapacのホルダー
MarzVol_42
pgm0328tw
migezou
Dancing_horses
yasuyo_sting
t_407
nmatsu
atstgm
hinoharuto
artspotter
mt653
m_hrd
yo_tagu
Uniwemon
yendo0206
mige_tanaka